こんばんは!
大内です^^
最近、瀬名コーチも、上原コーチも卓球の事について書いているので、今日はぼくも卓球の事を書きたいと思います!笑
今日は長くなりますが、お付き合いください。
セナタクチームも、セナタクJr.も団体戦が近いので、応援について。
ぼくの卓球人生の中で一番思い出に残っている試合があります。
それは、中学一年の時の全国中学校大会、中国地方予選です。
各県(岡山、広島、山口、鳥取、島根)から8人+開催県から+8人の48人で16の予選リーグをしたのち、1位通過のみ決勝トーナメントに進みます。
そこから全国に出れるのは10人。
決勝トーナメントで一回勝てれば確定。
負ければ敗者復活。
ぼくは島根の8番目でギリギリ通過して、運良く決勝トーナメントに進みました。
決勝トーナメントは抽選で対戦相手が決まります。
一回戦の相手
岡山県一位の人。
。。。。。笑
まぁ、ダメもとで頑張ろう!
その気持ちがよかったのか、ゲームカウント1-1
(当時は21点先取、3ゲームマッチです。)
ぼくは団体戦もなく、個人のみで出場していたので、応援は学校の先生と親ぐらいでした。
でも、3ゲーム目の途中から応援がだんだん大きくなっていきました。
上を見たら、島根県から試合に出てたみんなが応援してくれてました。
一点取れば、会場中に響き渡る、よっー!!!
取られれば、これまた大きな、ドンマーイ!!
間違いなく、あの日、どの試合よりも一番大きな応援でした。
本当に背中を押されてる気分。
試合中マイナスなことは何も考えず、出来る!勝てる!自信しかありませんでした。
応援のおかげで2-1で勝ち、全国大会を決めました。
尊敬する松岡修造さんも
「応援は消極的になりそうな自分を諦めそうな自分を前向きな気持ちにしてくれる」
と言っています。
まさにその試合がそうでした。
そんな経験をみなさんにもして欲しいな(^^)
だから、応援となると今でも力が入ります^^;
少しでも選手を元気づけたい!
ジュニアの試合の時に出来るのはアドバイスと応援。
前向きになれる応援を常にしてあげたい。
頑張れる応援をしてあげたい。
ジュニアの子たちも、応援の力がわかるように、これからも全力で応援したいと思います!
応援全国1位の名にかけて!笑
もちろんアドバイスも。笑
長々と失礼しました。
読んでいただいてありがとうございました☆
おやすみなさいませ(^^)
お世話になっております。
今年もandroカップSENATAKUレディースダブルス大会を開催させて頂きます(^^)
もちろん、今回も参加して頂いた方皆さんにandroのソックスをプレゼントしちゃいます!!
詳細は下記の通りです。
【日時】2016年7月16日(土)
9時15分受付開始 試合開始9時45分
17時終了予定
【場所】 中野体育館地下卓球場
【種目】女子ダブルス
※ゼッケンの着用をお願いします。
【方法】5〜6組のリーグ戦
【参加費】2600円(1ペア)
【協賛】androジャパン
【ご予約について】
ホームページの予約システムよりお願いいたします。
※代表者の方がまとめてご予約をお願いいたします。(1ペア1予約)
※予約フォーム『ご要望・メッセージ』欄へペア2人のお名前(フルネーム)とチーム名の入力をお願いいたします。
※お申し込み後のキャンセルは出来るだけお避け下さいますようご協力よろしくお願いいたします。(当日のメンバー変更可)
皆様のご参加お待ちしております(^^)
こんばんは。
上原です(^^)
それでは前回の続きのはじまりはじまり〜♫
気合い十分の僕は1セット目を快調に取り、2セット目に突入!!
2セット目も絶好調で奪取!!
3セット目は落としましたが、悪い雰囲気ではない。
4セット目。
このセットは今でも鮮明に覚えています。
前半に大量リードし、7-3で上原リード。
9-5までリードを続けます。
そこから、、、
9-6…
9-7…
9-9…
9-11。。。
このまま5セット目も取られてしまいました。
チームも敗戦。。
更に、この次の試合も全く同じシチュエーションで全く同じ展開で逆転負け。
一日に2度大事な場面で逆転負けをしたのです。
この時はただただ悔しくて、涙を流した記憶があります。
でも、今振り返ってみるとこの時は僕のターニングポイントの一つだったのかもしれません。
涙で終わらず、敗戦の原因を考える必要があったのです。(技術、メンタルを含めてです)
なので、大人になってから卓球を始めたみなさん。
数十年ぶりに試合に出るみなさん。
練習の時間は限られますが、上手くいかなかった原因、上手くいった要因、それぞれを一緒に考えていきましょう(^^)
考えることは成長に繋がります(^^)
皆さんの技術向上にSENATAKUコーチ陣は全力でサポートしますからね♫
さて、これにて2ヶ月に一回あるかないかの真面目ブログを終了いたします…笑
また、しばらく上原のゆるブログをよろしくお願いいたします( ̄▽ ̄)